大川端だより(396)


民主主義、自治NPO、行政との協働を深める理論と実践を学ぶ「自治の学校」


受講料 全4回5,000円(1回2,000円)
※参加費は当日お支払いください。
※全4回分お支払時のみ、協会個人会員は500円割引。
定員 40人
対象 市民自治に関心がある人/NPOと行政の協働に悩む人/民主主義とNPOについて考えたい人など
形式 前半は講師による講義を受け、後半に参加者による話し合いで学びを深めます。
会場 大阪NPOプラザ(大阪市福島区吉野4−29−20)
申込方法 参加申込みは、「自治の学校」申込みフォーム(下記)よりお申し込みください。

http://www.osakavol.org/subscr/091004jichi_sub.html

主催・問合せ 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 「自治の学校」実行委員会
電話:06-6465-8391
Eメール:office@osakavol.org


第1回
テーマ 「民主主義と市民自治 〜基本的なことを押さえておこう〜」
内容 そもそも民主主義とは何か? 市民社会とは何か? 市民活動と民主主義や自治の関係とは? NPOによる市民社会の創造とは? など、民主主義と市民自治について基本的な事項を学びます。
講師 岡本 仁宏(おかもと まさひろ)氏 (関西学院大学法学部教授)
講師プロフィール 1955年名古屋生。京都大学法学部、名古屋大学大学院を経て現職。1989-91年エール大学政治学部、2006-07年にはウェストミンスター大学民主主義研究所客員研究員。西洋政治思想史・NPO論等専攻。
日時 2009年10月4日・日曜日・14時〜18時


第2回
テーマ 「アソシエーション革命とNPO 〜市民自治におけるNPOの積極的な役割とは?〜」
内容 アソシエーション革命とは何か? アソシーティブデモクラシー論とは? 民主主義とアソシエーションの関係とは?など、現在のNPOによる実践の意味を考えます。
講師 田畑 稔(たばた みのる)氏 (大阪経済大学人間科学部教授)
講師プロフィール 1942年大阪市に生まれる。大阪経済大学人間科学部教授(哲学、人間論)。著書に『マルクスとアソシエーション』(新泉社)、『アソシエーション革命へ』(編著、社会評論社)など多数。季報『唯物論研究』編集長、大阪哲学学校参与、21世紀研究会代表世話人
日時 2009年11月28日・土曜日・14時〜18時


第3回
テーマ 「市民自治・地域自治の現在 〜日本の「自治」は今どうなっているのか〜」
内容 NPOや地域団体による自治活動にはどのようなものがあるのか? その現状と課題は? 自治の取り組みの今を見つめ、コミュニティ再生の道筋を探ります。
講師 直田 春夫(すぐた はるお)氏 (特定非営利活動法人NPO政策研究所 理事長)
講師プロフィール 民間シンクタンクを経て現職。この間、自治システム、地域自治、協働等の調査研究・政策提案にたずさわる。中間支援組織(市民活動フォーラムみのお)理事長。また、豊中市の「地域自治システム調査検討委員会」副委員長を勤める。
日時 2010年1月23日・土曜日・14時〜18時


第4回
テーマ 「進化(深化)する民主主義 〜討議デモクラシーの冒険〜」
内容 「討議デモクラシー」とは何か? まちづくりに関わる新しい市民参加の手法、「プラーヌンクスツェレ」とその日本版「市民討議会」について、各地の実践事例を紹介しながら、"討議する公衆"の可能性を模索します。
講師 篠藤 明徳(しのとう あきのり)氏 (別府大学文学部教授)
講師プロフィール 1954年別府生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業後、ドイツに渡り、16年間生活。バーデン・ビュルテンベルク州経済省の対日広報担当。現在、別府大学地域社会研究センター所長。また、日本プラーヌンクスツェレ研究会代表を務める。著書に「まちづくりと新しい市民参加」(イマジン出版)。
日時 2010年2月14日・日曜日・14時〜18時

※この事業は大阪府共同募金会の支援を受けて実施しています。

※下記URLからなら講師陣の顔も見ることができますよ。みんなメガネをかけたはりますね。

http://www.osakavol.org/events/091004jichi.html